一昨日まで玉野FIの実況を担当していた宮原英治さんから、和歌山勢の報告が届きました。ありがとうございます!掲載が遅れてすみません(-_-;)
さて、和歌山勢は3選手が臨みました。
「はじめに、A級戦の中畑利英選手。予選は佐野洋継選手〔京都・97期〕ライン3番手追走9着。2日目一般は安福洋徳選手〔奈良・100期〕マーク9番手から直線大外伸びて4着。最終日一般は山田哲也選手〔愛知・99期〕マーク共倒れ8着でした。
次に、石塚輪太郎選手。予選はジャン先行したが、ゴール前交わされ2着。準決勝もジャン先行したが、直線で大谷靖茂選手〔愛知・93期〕の強襲に遭い6着。最終日特選は一丸安貴選手〔愛知・70期〕に切り替えられたが、バック4番手から豪快に捲り返し圧勝でした。
続いて、S級戦の池田智毅選手。予選は愛敬博之選手〔愛知・94期〕マーク粘られ乍らも直線伸びて4着。準決勝は山本伸一選手〔京都・101期〕ライン3番手追走6着。最終日特選は愛敬選手ライン3番手追走6着でした。」
宮原さん、次回の実況は今月11日からの玉野FII。いよいよ玉野でミッドナイトが始まります。 nacker
さて、和歌山勢は3選手が臨みました。
「はじめに、A級戦の中畑利英選手。予選は佐野洋継選手〔京都・97期〕ライン3番手追走9着。2日目一般は安福洋徳選手〔奈良・100期〕マーク9番手から直線大外伸びて4着。最終日一般は山田哲也選手〔愛知・99期〕マーク共倒れ8着でした。
次に、石塚輪太郎選手。予選はジャン先行したが、ゴール前交わされ2着。準決勝もジャン先行したが、直線で大谷靖茂選手〔愛知・93期〕の強襲に遭い6着。最終日特選は一丸安貴選手〔愛知・70期〕に切り替えられたが、バック4番手から豪快に捲り返し圧勝でした。
続いて、S級戦の池田智毅選手。予選は愛敬博之選手〔愛知・94期〕マーク粘られ乍らも直線伸びて4着。準決勝は山本伸一選手〔京都・101期〕ライン3番手追走6着。最終日特選は愛敬選手ライン3番手追走6着でした。」
宮原さん、次回の実況は今月11日からの玉野FII。いよいよ玉野でミッドナイトが始まります。 nacker