
開催2日目。朝は小雨でしたが、その後は本降りとなり、気温も次第に下がっていきました。

冷え込む中、今日も最後まで多くの競輪ファンが観戦!ありがたいことです。2日続けて藤田勝也選手の1着スポーツタオル投げがあり、良かったですね(^O^)
ここで、2日目のデータをまとめておきます。紹介するのは「出目」/「決まり手」/「上がりタイム(最終周回タイム)〈秒〉」です。
一方、A級1・2班戦の決勝は、ともに連勝で勝ち上がった原田研太朗選手〔徳島・98期〕vs地元・藤田選手の先行バトル。捲り強烈な米嶋賢二選手〔長崎・77期〕に、単騎ながら総合力高い大矢将大選手〔新潟・81期〕と、楽しみなメンバーが揃いました。 nacker

冷え込む中、今日も最後まで多くの競輪ファンが観戦!ありがたいことです。2日続けて藤田勝也選手の1着スポーツタオル投げがあり、良かったですね(^O^)
ここで、2日目のデータをまとめておきます。紹介するのは「出目」/「決まり手」/「上がりタイム(最終周回タイム)〈秒〉」です。
1R・・3-7-4/逃-ク/12.8(25.8)
2R・・4-5-1/逃-ク/13.4(27.0)
3R・・3-2-4/差-捲/11.8(24.5)
4R・・7-4-2/捲-差/12.2(24.7)
5R・・1-7-5/差-差/12.3(24.3)
6R・・5-1-6/差-捲/12.6(25.6)
7R・・7-8-6/差-捲/12.3(25.6)
8R・・1-5-9/差-逃/12.2(25.0)
9R・・1-9-3/差-捲/12.0(24.0)
10R・・7-1-2/捲-ク/12.1(23.9)
11R・・1-9-5/逃-差/12.6(25.3)
7車立て移行に伴い、今期から、A級チャレンジレースの勝ち上がりシステムが変わりました。決勝へは1~2着6人と3着1人の計7人が進出。3着3人の中からは、予選の着順の上位者、もし複数で並んだ場合には競走得点の上位者が権利を得ます。今回は予選1着が2人いて、うち得点上位の関根健太郎選手〔神奈川・100期〕が優出しました。2R・・4-5-1/逃-ク/13.4(27.0)
3R・・3-2-4/差-捲/11.8(24.5)
4R・・7-4-2/捲-差/12.2(24.7)
5R・・1-7-5/差-差/12.3(24.3)
6R・・5-1-6/差-捲/12.6(25.6)
7R・・7-8-6/差-捲/12.3(25.6)
8R・・1-5-9/差-逃/12.2(25.0)
9R・・1-9-3/差-捲/12.0(24.0)
10R・・7-1-2/捲-ク/12.1(23.9)
11R・・1-9-5/逃-差/12.6(25.3)
一方、A級1・2班戦の決勝は、ともに連勝で勝ち上がった原田研太朗選手〔徳島・98期〕vs地元・藤田選手の先行バトル。捲り強烈な米嶋賢二選手〔長崎・77期〕に、単騎ながら総合力高い大矢将大選手〔新潟・81期〕と、楽しみなメンバーが揃いました。 nacker