最新の記事

  • オレンジちゅーぶ モーニング版
  • 強風の開催3日目
  • 宮原アナの和歌山勢リポ
  • 今節の横断幕2
  • 今節の横断幕1
  • 明日から初めてのモーニング開催
  • 宮原アナの和歌山勢リポ
  • HAPPY BIRTHDAY
  • HAPPY BIRTHDAY
  • HAPPY BIRTHDAY

月別アーカイブ

  • 2022年9月 (7)
  • 2022年8月 (3)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (18)
  • 2022年5月 (20)
  • 2022年4月 (11)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (19)
  • 2022年1月 (56)
  • 2021年12月 (36)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (11)
  • 2021年9月 (19)
  • 2021年8月 (29)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (30)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (48)
  • 2021年3月 (8)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (29)
  • 2020年12月 (41)
  • 2020年11月 (17)
  • 2020年10月 (36)
  • 2020年9月 (34)
  • 2020年8月 (20)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (36)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (22)
  • 2020年3月 (10)
  • 2020年2月 (18)
  • 2020年1月 (100)
  • 2019年12月 (55)
  • 2019年11月 (12)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (32)
  • 2019年8月 (24)
  • 2019年7月 (15)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (10)
  • 2019年4月 (8)
  • 2019年3月 (11)
  • 2019年2月 (30)
  • 2019年1月 (46)
  • 2018年12月 (35)
  • 2018年11月 (35)
  • 2018年10月 (29)
  • 2018年9月 (28)
  • 2018年8月 (43)
  • 2018年7月 (11)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (41)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (18)
  • 2018年1月 (38)
  • 2017年12月 (32)
  • 2017年11月 (21)
  • 2017年10月 (21)
  • 2017年9月 (27)
  • 2017年8月 (37)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (38)
  • 2017年4月 (27)
  • 2017年3月 (36)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (48)
  • 2016年12月 (47)
  • 2016年11月 (38)
  • 2016年10月 (10)
  • 2016年9月 (41)
  • 2016年8月 (12)
  • 2016年7月 (14)
  • 2016年6月 (18)
  • 2016年5月 (28)
  • 2016年4月 (18)
  • 2016年3月 (28)
  • 2016年2月 (57)
  • 2016年1月 (57)
  • 2015年12月 (60)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (9)
  • 2015年9月 (7)
  • 2015年8月 (29)
  • 2015年7月 (13)
  • 2015年6月 (30)
  • 2015年5月 (58)
  • 2015年4月 (37)
  • 2015年3月 (26)
  • 2015年2月 (13)
  • 2015年1月 (41)
  • 2014年12月 (31)
  • 2014年11月 (16)
  • 2014年10月 (28)
  • 2014年9月 (61)
  • 2014年8月 (15)
  • 2014年7月 (16)
  • 2014年6月 (16)
  • 2014年5月 (44)
  • 2014年4月 (28)
  • 2014年3月 (50)
  • 2014年2月 (25)
  • 2014年1月 (40)
  • 2013年12月 (25)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (20)
  • 2013年9月 (47)
  • 2013年8月 (37)
  • 2013年7月 (13)
  • 2013年6月 (46)
  • 2013年5月 (66)
  • 2013年4月 (37)
  • 2013年3月 (42)
  • 2013年2月 (41)
  • 2013年1月 (97)
  • 2012年12月 (57)
  • 2012年11月 (43)
  • 2012年10月 (23)
  • 2012年9月 (18)
  • 2012年8月 (52)
  • 2012年7月 (20)
  • 2012年6月 (39)
  • 2012年5月 (19)
  • 2012年4月 (36)
  • 2012年3月 (65)
  • 2012年2月 (44)
  • 2012年1月 (101)
  • 2011年12月 (59)
  • 2011年11月 (37)
  • 2011年10月 (69)
  • 2011年9月 (48)
  • 2011年8月 (48)
  • 2011年7月 (32)
  • 2011年6月 (26)
  • 2011年5月 (57)
  • 2011年4月 (64)
  • 2011年3月 (36)
  • 2011年2月 (67)
  • 2011年1月 (102)
  • 2010年12月 (64)
  • 2010年11月 (88)
  • 2010年10月 (67)
  • 2010年9月 (69)
  • 2010年8月 (85)
  • 2010年7月 (27)
  • 2010年6月 (103)
  • 2010年5月 (71)
  • 2010年4月 (84)
  • 2010年3月 (80)
  • 2010年2月 (83)
  • 2010年1月 (105)
  • 2009年12月 (68)
  • 2009年11月 (80)
  • 2009年10月 (94)
  • 2009年9月 (87)
  • 2009年8月 (91)
  • 2009年7月 (72)
  • 2009年6月 (106)
  • 2009年5月 (100)
  • 2009年4月 (106)
  • 2009年3月 (106)
  • 2009年2月 (93)
  • 2009年1月 (72)

 
TOP

2012年1月

2012年1月29日

宮原アナの和歌山勢リポ

 
今日まで玉野FIIの実況を担当していた宮原英治さんから、早々に和歌山勢の報告が届きました。ありがとうございます!
さて、和歌山勢はチャレンジレースに2選手が参戦していました。
「まずは、高田大輔選手。予選は先行逃げ切り勝ち。準決勝は3番手に入り、最終2角から捲り返して勝利。決勝は最終ホーム5番手から捲るも、表原 周選手〔徳島・100期〕の捲追込に遭い準優勝でした。
次に、中津留建一選手。予選は同県高田選手マーク死守も4着。準決勝は単騎のレースで7着。最終日一般は岩井良平選手〔大阪・99期〕マークスイッチ巧みに動き、直線一気に伸びて勝利でした。」
余談ですが、宮原さんは明後日と明明後日と、国体ショートトラック実況で名古屋に行かれるそうです。なお、競輪の次回の実況は2月11日からの高松記念です。    nacker
2012年1月29日
2012年1月27日

ミッドナイトに2選手参戦

 
『大人のアフター9』のキャッチコピーの下、すっかり定着した感のある「ミッドナイト競輪」。
今夜と明夜の2日間、小倉競輪場で開かれますが、和歌山勢が2人参戦しています。
このあと6Rに出走する中畑利英選手、そして7Rに出走する藤田勝也選手です。
藤田選手はシリーズの優勝候補筆頭とされていて、初日は最終レースの主役を張ります。
和歌山勢の頑張りに、ご注目を!     nacker
2012年1月27日
2012年1月27日

1日早いけどHAPPY BIRTHDAY

 
hf594gh.jpg
この場で、地味に和歌山勢の誕生日を祝ってます。
私の勝手な都合により明日更新できませんので、1日早いですけど前祝いです^_^;
1月28日は、山田晃也選手のバースデー(1971年生まれ)。
おめでとうございます。  nacker
2012年1月27日
2012年1月27日

誰の作品?

 
選手会の職員さんから写真をいただきました。ありがとうございます!
fbewkdsdc.jpg
先週の本場開催中、見つけたそうです。
あった場所は、検車場と敢闘門を結ぶ通路の脇(バンクのB~3角の坂のフェンスの外側辺り)。
ただ、発見したのは最近ですが、もしかすると以前からあったかもしれない、とのこと。
さあ、誰の芸術作品なんでしょうか???     nacker
2012年1月27日
2012年1月26日

和歌山勢は一次予選突破

 
和歌山競輪場でも場外発売を実施している京都向日町GIII。和歌山勢は池田智毅選手と布居寛幸選手が参戦していて、ともにS級一次予選を突破しました。
池田選手は2Rで三和英樹選手〔滋賀・69期〕に託す競走。その三和選手が後方から豪脚発揮。超大ギヤでの3角山越えは物凄い迫力でしたね。池田選手もしっかり追って3着に食い込みました。ちなみに今日は9Rでも、三和選手と同期の中村 淳選手〔栃木・69期〕が、同様に4.50のギヤで波乱を呼び起こす一発を放ちました。なお、2日目、三和選手はさらにギヤを4.58へ上げて戦うようです。
また、布居選手は4Rで伊原弘幸選手〔福井・90期〕目標の競走。人気の関東3車が5番手以降で九州勢におさえられている間に、伊原選手が前からそのまま先行勝負。布居選手は車間を切って別線を牽制。そして、背後にいた竹内公亮選手〔岐阜・86期〕が2角手前から捲り上げたのにあわせて踏み出し良く番手発進。5番手を取り切ってB手前から捲り上げた山田義彦選手〔埼玉・92期〕に最後は捕えられましたが、布居選手は3着に粘りました。このレースを会社の昼休みに競輪場へ行った際、西野卓也支部長や岡本新吾選手らとTV観戦していたのですが、「(周回中に位置取りで)脚を使っていたにもかかわらず、山田君は強かったね」とプロ目線で振り返っていました。
初日は近畿勢が地元地区で活躍し、明日の二次予選に11人、優秀へは3人が進出しましたね。和歌山勢は、6Rで布居選手-池田選手が同乗し総力戦へ。対敵強いですが、息の合った連係プレーで必ずや見せ場を作ってくれるはずです。     nacker
2012年1月26日
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 prev>
 
●ニックネーム
わかちゃん
●都道府県:和歌山県
●性別:男
●自己紹介
和歌山競輪場の
マスコットキャラクター

【わかやまけいりんブログ】
わかやまけいりんブログでは スタッフの裏話やお得情報な ど、盛りだくさんな内容でお届けします!

ご意見・ご感想はこちら

  • 購読する このブログを購読
Copyright (C) わかやまけいりん